現役モデルなので傷はダメなんです!根こそぎベイザーシェービング法/術後1週間目と術後7ヶ月目 |
2018年03月07日 |
|
の症例写真を紹介する竹田です。
竹田先生のオフィシャルサイトへは 下の画像をクリックしてください!! (お得なモニター情報もあります!!)
 お得なモニターさん情報満載! 劇的ビフォーアフターの写真満載! 楽しいプライベート写真満載! ぜひご覧ください! みなさん、こんにちは。お待ちかねの(笑) 湘南美容外科内でベイザーの症例 (ベイザー脂肪吸引・ベイザー豊胸術・ベイザーワキガ) 患者様数ダントツ・ナンバー1
 湘南美容外科・全ドクターの脂肪吸引総括指導医!
 根こそぎ竹田先生です。 竹田先生のオフィシャルサイトはこちら!! (お得なモニター情報もあります!!) ぜひここをクリックしてください!
 根こそぎ竹田先生は湘南美容外科内で “唯一、本場海外でのベイザーの公式ライセンスを所有“ しているドクターです。 世界の美容外科の中心 と呼ばれる南米コロンビアにて 世界中から集まったドクターと共に ベイザーの厳しい資格試験に合格し その専門医の資格を取得してきました。 また遂にベイザーの最後の資格である アドバンスコースもアメリカの美容外科医として 最も有名なDr.マトロックの指導の下 ロサンゼルスのビバリーヒルズにて終了し 日本人初のベイザー最高位のドクターになりました!
 そんな根こそぎ竹田先生が今回紹介するのは
現役のモデルさんという患者様です。 患者様はお仕事上 傷を目立たせるわけにはいきません。 しかし外科手術というのは 傷を作らなければ 始めることができません。 どうするか、、、 患者様は色々と悩み 傷を作らないレーザー照射 なども考えましたが やはり外科手術に勝るもないだろう ということで 最小限の傷で 最大限の効果を出してくれる 根こそぎベイザーシェービング法を ネットで見つけご来院されました。 この手術方法は 根こそぎ竹田先生が 開発・提案した手術法になります。 今回はその手術から 約7ヶ月が経過しましたので 傷に焦点をあてて 紹介しましょう。 術後1週間目と 術後7ヶ月目の比較写真になります。 右ワキ
↓ ↓ ↓
右ワキ拡大
↓ ↓ ↓
左ワキ
↓ ↓ ↓
左ワキ拡大
↓ ↓ ↓
いかがですか? 術後7ヶ月目のワキには いったいどこに傷があるのか? 全く分からない状態ですね。 術後1週間目の傷の写真と 比較してはじめて このあたりに傷があるのかなぁ? と想像できるぐらいです。 患者様は根こそぎベイザーシェービング法を 選択されたことに 非常に満足されていました。 患者様のご要望に しっかりとお応えできたことに 喜びを感じています。 おかげさまで根こそぎ竹田先生は 湘南美容外科全ドクターのなかで ワキのニオイの治療件数が ダントツナンバーワン! になりました。 やはり ダントツナンバーワン! には ダントツナンバーワン! の理由があるんです。 この豊富な経験をみなさまに ぜひ役立たせたいと思っています。 ワキのニオイにお悩みのかたは ぜひ根こそぎ竹田先生のところに いらしてくださいね。 追記 根こそぎ竹田先生の ダントツナンバーワン! それは ベイザー患者様数ダントツナンバーワン! (↑患者様からの圧倒的な支持!)
 ベイザー脂肪吸引を受けてくれたSBCのスタッフ数も 全ドクターのなかでダントツナンバーワン! (↑スタッフからも圧倒的な支持!) YouTubeベイザー関連動画数・世界第一位達成! (↑さらにまだまだ更新中!) ここをクリック!
 楽しいアメブロ連続更新日数及び更新回数ダントツナンバーワン! (↑ブログファン激増中!) ここをクリック!
 そして根こそぎ竹田先生の オンリーワン! それは SBC全ドクターの脂肪吸引総括指導医! (↑SBC脂肪吸引部門の最高位のドクター!)
 現役の麻酔科医として一般病院で大活躍中! (↑最高レベルの安心と安全を提供!) ここをクリック!
 さぁベイザーで手術を受けるのならば 迷わず根こそぎ竹田先生で決まり!! です。 今回紹介した劇的ビフォーアフター!以外のフォトギャラリーは ここをクリック!
 耳寄り情報!根こそぎ竹田先生の お得なモニターさん情報は ここをクリック!
 アメブロやfacebookで大公開中! 全国各地から!時には海外から!! ご来院される患者様は要チェック! 交通費支援制度をぜひご活用ください!
 最後に根こそぎ竹田先生は 患者様とのコミュニケーションを大切 にしております。 何かご質問がある患者様は お気軽にドクターメール相談より 根こそぎ竹田先生宛てにメールを送ってください。 ここをクリック! もしくは横浜院・根こそぎ竹田先生専門受付カウンセラーまで お電話にてお問い合わせください。 TEL 0120-5489-98 (10時〜19時)
|
|
|